Microsoft IME 変換後の最初の1文字が入らない
2021-01-27


Windows10のIMEが少し前に更新があった。そのIMEに問題がある。

ローマ字入力で、確定させながら入力を継続すると、最初の1文字を取りこぼすのだ。その理由を簡単に説明する。

例えば「日本最高」と入力したいとする。
N I H O N 変換 S A I K O U 変換の順でキーを叩いていくのだが、変換したあと、S の入力で「日本」が確定し、S の入力が消えてしまうのだ。そうすると入力されるのは「日本愛好」になってしまう。

日本語を入力するのが仕事なので、これにはホトホト困ってて、Microsoftに文句を言いたい気分で一杯です。どこかに文句を言う先は無いですかね?

ただ、対処方法があって、ずばり「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」です。前のIMEでは問題にならなかったのですから。所詮Windowsは英語圏のソフトなので、こういう使い勝手の悪さには気づかないのだろう。
[パソコン]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット