夏休みの宿題2
2014-08-13


台風11号が来たりお出かけしたりで進んでなかった作業を一気に片付けるときがきた。

残ってた砂利をすべて土嚢袋に詰め‥‥いやまあ、少しくらい残ってても気にしないけど、あらかた除去できたからよしとします。

最初に敷いておいた防草シートは無事だ。これのおかげで雑草がほとんど生えなかった。これの上に固まる砂を敷こう。

近くのホームセンターでテラダ「まさ王」15kgってのをたくさん売ってた。1m2に3cmの厚さっで3袋必要って書いてある。7m2だから21袋‥‥プロパンガスとか、コンクリート平板があるから実質的には6m2か。じゃあ18袋買えばいいな。オレンジ色のにしよう。

18袋で270kgもの重さになる。車に積んだら後ろが下がってしまい、バックミラーで地平線が見えなくなってしまった。うはは、こんなの初めてー。

昼前に作業を終わらせたかったので、手早く広げて適当に平らにして汚水パイプのフタの部分の土を避けて、1次散水。表面をしっとりと濡らすって書いてあるな。

1時間経過してから2次散水。こんどはたっぷりと水を撒く。これで24時間放置すれば完成だ。素人の施工だから平らにはできないし、凸凹だけどまあいいや。

と、ここまでで2つ問題があった。

問題の1つは1次散水の前に軽く転圧する工程があったのをし忘れたようだ。袋には書いてなかったようだが‥‥平らに均す作業でよかっただろうか?

もう1つは「まさ王」の袋がだいぶ余った。けっこう厚めに敷いたつもりなのだが、6袋も余ってしまった。なぜ? 余った分はとっておいて、庭の方に使えばいいのだけど、しけらない場所に保存しておかないといけないから‥‥どうしよう?

未開封分は返品できるようなので、6袋返品してきた。良かった良かった。

[一軒家を買おう]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット