禺画像]
水耕栽培する容器を作り終えた。
もう20年くらい前に買った6Lくらいののプラコンテナのフタにいくつか穴を開けて、スポンジを嵌めた枠を置いた。固定していないので持ち上げるとスポっと抜けてしまう。あとで針金で固定することを考えてます。この大きさなら赤いのと黄色いプチトマトを1株ずつ育てられるでしょう。再利用ばんざい!
フタの隅にエアレーション用の小さい穴もあけてチューブを通せるようにしました。これで酸素供給も十分です。補水はスポンジの穴からできるので、別途穴は開けていません。他の隅には支柱用の穴を開けてある。
透明な容器だと水の中に藻が生えたりするので透明でないほうがいいのだけど、必要なら黒い紙で覆うとかダンボール箱をかぶせるとか手はあるので気にしません。
セコメントをする