プチトマト水耕栽培 42日目
2021-04-11


[画像]
初めて開花が確認できました。いつもの黄色い花です。

いや、ツボミがあることを確認してなかったので、葉が病気になって黄色くなってしまったのかとアセってしまった。花弁だった。

良く見ると、咲いている花と同じ枝に花のツボミが6個くらい見える。ということは、近い将来にこの枝には花と同じ数の実が成るということだ。うわあ、とてつもなく楽しみになってきた。

花弁が開ききっていないところを見ると今日開花したとみて良かろう。ツボミがついてるのに気づかなかったし、葉で隠れてたのも原因だった。良く見ると他にもツボミになりそうな枝がいくつかある。

黄色いのを育てるのは初めてなのでどのていどで収穫していいのかは判らないけど、最初は適当でいいや。酸っぱくても食べるのは自分だし、緑色でなければ熟れてきた証拠だろう。

放置して受粉できる品種かわからないので、100円ショプで絵筆を買って用意してある。花が開いたら筆でコショコショして受粉させるのだ。今回は品種の違うのを育てているので筆も別々に用意してある。用意周到。
[たべもの]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット