禺画像]
バス共通ICカード協会の発表によると、バス乗車時のSuicaやPASMOの誤操作によって料金が2重に徴収されてしまった場合があるそうな。
誤徴収総額は1,000万円以上で、なんかものすごい数。1件1件は小さいのだろうけどチリも積もればって奴かねぇ。私も心配になってきた。番号を伝えれば調べてくれるそうだけど、ここはひとつ自分で調べてみよう。
先日買ったUSB2-NFCを使えば簡単だ‥‥けどまだセットアップしてない。セットアップからはじめなければいかん。面倒だけどしょうがない。
で、調べてみたけど7月末頃の分までしか閲覧できなかった。閲覧できた情報では1日に同じルートで2重に徴収された形跡はないようだ。でも過去分は判らない。やはり調べてもらった方がいいだろうか。
本日のヴァナ活動
せ〜ぶでカンパニエして経験値を少々稼いだあと、過去サンドから過去バスまでチョコボで走ってみることにしました。せ〜ぶはまだ過去バス方面には行ったことないんだよね。
現代とはルートが違うので砂丘経由の近道はできないけど、ジュノ経由としても通過するエリアの数は少なくて済む。30分のチョコボ騎乗時間で足りるだろう。
東ロンフォール→ジャグナー森林→バタリア丘陵→ロランベリー耕地→グロウベルグ→北グスタベルグ。寄り道はしなかったけど、景色を楽しみながら走ったら25分かかった。あまり余裕はないな。
実はジャグナーからブンカール浦に行き、ロランベリー耕地にでるルートもある。景色を楽しむにはいいけど近道にはならない。騎乗時間を考えるとギリギリかもしれない。
でもチゴーとかヒポグリフがいる中を安全に走れるのは気分いい。
フと気づいたんだけど、バージョンアップ前と比べて3国にいるチョコボの色が変わった。ウィンダスは緑色だったのに黒チョコボになった。バスは何色だったか忘れた。でも今は黒だ。サンドはもともと黒。そして鎧を身に着けている。ふむ‥‥まあいいか。
セコメントをする